キャンプや海、温泉旅行など、楽しいお出かけにピアスを着けていきたい!と考える人は少なくありません。
しかし、そんな時に心配なのがピアスの錆び。
「汗や海水、温泉でピアスって錆びないのかな?」と疑問に思ったことのある人も多いのではないでしょうか?
事実、ピアスは素材や手入れ方法次第で錆びます。
しかし、素材に注意したり正しく扱うことで錆びを防ぐことは可能です。
そこで今回は、「錆びないピアス」について、詳しく解説していきます!
錆びにくいおすすめピアスも紹介するので、ぜひ最後までご覧くださいね。
ピアスが錆びる原因は素材にあり!
ピアスには、錆びやすい素材と錆びにくい素材があります。
雑貨店などで販売されているピアスの多くは、安価な合金素材が使われていることが多く、錆びやすいです。
海や温泉にピアスを着けて行く場合は、錆びない素材のピアスを着けて行くことをおすすめします。
ピアスの素材については、こちらの記事でも詳しく説明しているのでよければ読んでみてくださいね!

錆びない素材のピアスを選ぼう
錆びないピアスを選びたいなら、素材に注目することが大切です。
ここからは、錆びないピアスの素材を紹介するので、ぜひピアス選びの参考にしてください!
サージカルステンレス
サージカルステンレスは、手術で使うメスやハサミなどの医療用器具にも使用されている肌に優しい素材です。
英語の「stainless」には、「錆びない」という意味があり、日本製であってもその性質は同じです。
錆びないだけでなく、耐久性に優れ金属アレルギーをほとんど起こさないという利点もあります。また、熱にも強いため温泉でも安心。
しかし、中にはサージカルステンレスの上からカラーメッキコーティングで色を付けている商品もあります。
メッキは錆びやすい素材なので、購入時は素材をよくチェックしましょう。
サージカルステンレスPVD
サージカルステンレスPVDとは、上で説明したサージカルステンレスにPVDという特殊コーティングで色を付けた素材のことです。
サージカルステンレスと同等の耐久性を誇り、錆びにくく金属アレルギーの心配が少ないと言われています。
PVDでコーティングすればゴールドやピンクゴールド、レインボーなど、色とりどりのカラーピアスを作ることができます。
チタン
チタンは、「最もアレルギー反応の少ない素材」と言われている、安全性の高い素材です。
その耐久力の高さから、医療用インプラントに使用されたり、海にかかる橋の足元にも使用されています。
しかし、チタンは高価な素材のため、オールチタン製のピアスが少ないのが難点です。
チタン製として販売されているピアスの多くは、シャフトのみチタン製・キャッチやモチーフは合金などでできていることも多いので注意しましょう。
購入時はキャッチやモチーフの素材まで、丁寧に確認することが大切です。
樹脂ピアス
樹脂ピアスは、着け心地が軽く透明ピアスとしても人気のある素材です。
樹脂ピアスは金属ではないので、当然錆びることはありません。
ただし、モチーフ部分が合金やメッキでできているピアスの場合は、樹脂部分以外が錆びてしまう可能性があります。
また、錆びる心配のない樹脂ピアスですが、金属製に比べ柔らかく傷がつきやすいため、破損しやすいという側面があります。
錆びないピアスも錆びることがある
サージカルステンレスやチタンは確かに錆びたり変色しにくい素材ですが、100%錆びないわけではありません。
温泉の成分や、海水に浸かっている時間によっては錆びてしまうことがあります。
錆びにくい素材のピアスを選ぶことも大切ですが、使用後にきちんと手入れをすることも重要です。
ピアスの素材に関わらず、海や温泉からあがったら、ピアスを流水で洗い、きちんと水分を拭き取るようにしましょう。
たったこれだけで、ピアスの錆びを防止することができます。
錆びないおすすめピアスをご紹介
ここからは、錆びない素材でつくられた、当店人気のピアスをご紹介します!
プッシュピンピアス
差し込むだけで簡単に着脱できる、プッシュピン式ジュエルピアスです。
安心のチタン製なので、錆びにくく耐久性抜群。
背面がフラットなラブレットスタッドタイプなので、髪や衣類に引っ掛かりにくいというメリットもあります。
キャッチを差し込むだけで着脱できるので、不器用さんでも安心だと大人気のアイテム。
両耳の耳たぶにつけてもかわいいですし、ワンポイントで軟骨に着けてもさりげなくて可愛いですよ。
スマイリーピアス
見たら思わずにっこりしちゃう、スマイルモチーフのピアスです。
サージカルステンレス製なので、錆びにくくつけっぱなしにも適しています。
汎用性が高いシンプルモチーフなので、着ける季節や性別を選びません。友達や恋人とお揃いにするのも楽しそうです。
日によってカラーを変えて楽しんだり、他のポップなモチーフと重ねづけしたりするのもおすすめ◎
ヘビ&トカゲピアス
サイズ感とリアルな作りが魅力的な、ヘビ&トカゲがモチーフのピアスです。
個性的なデザインですが小ぶりなサイズ感なので、他ピアスと重ね付けしてもコーデの邪魔をしません。
小さいながらも繊細な作りで、可愛くなりすぎないところもポイント。
こちらも錆びないサージカルステンレス素材なので、耐久性も安心です。
デビル&エンジェルウィングチャーム
キュートな小悪魔感が演出できる、人気のチャームです。
悪魔と天使の羽根チャーム。
クールなのに小さいサイズ感がミニチュアっぽくて可愛さ◎
シンプルなキャプティブやインダスには2個着けがおすすめ。
小ぶりなので、耳たぶだけじゃなく軟骨やトラガスにも使っても可愛いですよ。
サイケデリックへそピアス
神秘的にきらめく、シンセティックオパール
立て爪シンセティックオパールが上品な鮮やかさを放つへそピアス。
へそピアスにはもちろん、耳たぶに垂らして使うのもおすすめ。
カラーバリエーションも豊富なので、シンプル派にも個性派にもきっとハマるカラーが見つかるはず。
日常使いはもちろん、海水浴のお出かけなど水着と合わせても可愛いです。
錆びないピアスまとめ
ここまで、錆びにくいピアスについてご紹介してきましたがいかがでしょうか?
海水浴や温泉に行く際は、サージカルステンレスやチタンなど錆びにくい素材のピアスがおすすめです。
特にサージカルステンレスは比較的安価で、幅広いデザインのピアスが販売されています。
ボディピアスROQUEで多数取り扱っているので、よければチェックしてみてくださいね!
また、いくら錆びない素材のピアスと言っても錆びる可能性がゼロというわけではありません。
海や温泉に浸かった後は、必ずピアスとピアスホールを水洗いしてくださいね。
アウトドアな場面でも、ピアスでオシャレを楽しみましょう!
おすすめピアス
![]() | ![]() | ![]() |