ピアスは美容院で外すべき?つけっぱなしでヘアカラーは危険?
ピアスを楽しんでいる中で、不安の種のひとつとなるのが美容院に行くこと。
「美容院に行く時、ピアスってつけっぱなしでいいの?やっぱり外したほうがいいかな?」
とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
ピアスを開けたての人や、ピアスホールが不安定な人など、ピアスをあまり外したくない人ほど、深刻な悩みですよね。
そこで今回は、ピアスをしたまま美容院に行ってもいいのか?というお悩みを解決していきたいと思います。
基本的にピアスは外したほうが安心
可能であれば、美容院に行くときはピアスを外していきましょう。
外した方がいい理由
ハサミやコームが引っかかる可能性がある
ピアスをつけたまま美容室に行くと、美容師さんの手がピアスに当たったり、ハサミやコームが引っかかったりしてしまう可能性があります。
特に、リングタイプのピアスや、大きめモチーフのピアスは引っかかりやすいので外すようにしましょう。
ピアスにコームなどが引っかかると、最悪の場合はホールが裂けてしまうケースもあります。外せるピアスは外しましょう。
薬剤がホールやピアスを傷める可能性がある
イヤーキャップを付けていても、カラー剤やパーマ液がピアスホール、またはピアス本体に付着してしまう可能性はゼロではありません。
また、ピアスに薬剤が付着するとピアスが変色したり、腐食する可能性があるため、お気に入りのピアスであればあるほど、施述前に外しておくのが賢明です。
ピアスを紛失する可能性がある
施述中に手やコームが当たることで、ピアスのキャッチが外れたり、シャンプーの際に排水溝に流れてしまい、ピアスを紛失してしまう可能性があります。
店内でピアスを紛失してしまうと、見つけ出すのはかなり難しいです。できる限り、ピアスを外してから美容室を訪れるようにしましょう。
美容院にピアスをして行くと断られる?
とはいえ、「今はピアスを外せない!」という状況の人もいますよね。
ピアスホールを開けたての人や、ピアスホールの状態が不安定な人はできるだけピアスを外したくないはずです。
美容院にピアスを着けて行っても、「ピアスを着けているから施術できない」と断られることは基本的にありません。
手やハサミができるだけピアスに当たらないように、注意や工夫をしながら施術してくれる美容院がほとんどです。
しかし、施術内容やピアスのデザインによっては耳キャップの装着や、ピアスを外すようにお願いされる場合があります。
美容師さんからピアスについて何か対応するようにお願いされたら、できるだけ応じるようにしましょう。
ピアスを外せない時は前もって美容師さんに伝えておく
ホールが不安定でピアスを外すのが難しい場合は、事前に美容師さんにそのことを伝えておきましょう。
予約の段階で「ピアスを着けていても大丈夫ですか?」と確認しておくと、お互いが安心できるのでおすすめです。
耳周りを丁寧に扱ってくれたりと、考慮して施術してくれるはずです。
着けたままでも支障が出にくいデザイン
施術の邪魔にならないように、できるだけ引っ掛かりにくいデザインのピアスにするなど、自身で工夫をすることもできます。
支障をきたしにくいものをご紹介するので、よければ参考にしてみてくださいね!
引っかかりにくい形のピアス
引っかかりにくい形やサイズのピアスを選べば、特に問題なくカットやカラーを行うことも可能です。
チャームタイプの揺れるピアスやリングピアスは控えて、「トップは小さめ」「裏側はフラット」なものを選びましょう
おすすめの引っかかりにくいピアス
フラットディスクインターナル
フラット部分が肌にフィットして、髪やタオルにピアスを引っかけてしまうリスクを減らしてくれます。
濡れても大丈夫な素材のピアス
サージカルステンレス・チタン・強化ガラス等、腐食に強く、水に濡れても大丈夫な素材のピアスは、カラーの際に薬剤が付着してしまっても、シャンプー時に洗い流せば大丈夫な場合が多いです。
おすすめのステンレス製ピアス
「サージカルステンレス316L」という、金属アレルギーを引き起こしにくい素材で作られているため、ピアスホールが不安定な人やピアスを開けたての人にもおすすめです。
おすすめのチタン製ピアス
チタンは最も金属アレルギーになりにくいほど人体に優しい安全な金属で、腐食にも強く、インプラントなど人間の体内に埋め込んでも支障がない素材です。
もちろん濡れても大丈夫な素材なので、素材に悩んだらチタンがおすすめです。
おすすめの強化ガラス製ピアス
汚れを吸着しない強化ガラスは洗うだけで簡単に汚れを落としてくれるため、万が一カラー剤やスタイリング剤が付いてしまっても、変色しにくいというメリットがあります。
美容院でのピアスまとめ
今回は、美容院でのピアスについてお話してきました。
美容院で施述を受ける時は、ピアスは全て外すのが理想です。特にファッションピアスは外したほうが良いでしょう。
しかし、どうしてもピアスを外すことができない場合は、美容師さんに事前相談することをおすすめします。
また、外すことができない時はせめて素材やデザインを工夫して、ピアスホールはもちろん、美容師さんの負担にならないよう気を付けましょう。
お気に入りのヘアスタイルとお気に入りのピアスで、お洒落を楽しんでくださいね!


